カレイドスター 雑感
03 03, 2013 | Posted in アニメ | Thema アニメ・コミック » アニメ
0 Comments
前期を見て、かなり間が空いてから2期を視聴してみました。アニメの内容があまりにもすばらしかったため、感想を書いてみました。以下、項目別に。
・勇気の種がたくさん
この作品を見ていると、自分もやる気になってくる。しぼんでしまったパッションという炎が再び湧き上がってくるような気がするのです。
本作は、そらが真のカレイドステージのスターを目指していくサクセスストーリーです。ですが、作中で、どうせ最後にはうまくいくんだろう、といった予定調和な感じは一切しませんでした。作中、主人公はじめ、彼女を取り巻く登場人物は、何度も困難に巻き込まれ、難題を突きつけられ、時には絶望します。そもそも、そらからして、生みの親を亡くしていたり、他の人物にも、相応の暗い過去があります。単なる生ぬるいサクセスストーリーではないのです。暗い過去、困難を乗り越える様。これこそが、このアニメの醍醐味であることは間違いないでしょう。
見ていると、自分もカレイドスターというアニメの観客になっている。そらを応援し、自分も頑張りたいと思わせてくれる。そんな素敵な作品です。
・窪田ミナさんの音楽
もし、この作品に窪田ミナさんの音楽がなければ、ここまでの感動は得られなかったのかもしれません。私がこのアニメを見て涙した場面には、常に彼女の音楽がありました。
荒々しく燃え、演技を盛り立て、ときに儚い楽曲郡は見るものの涙を誘います。おそらく、サウンドトラックを聴いたら、音楽だけで泣いてしまうかもしれません。
そうなのです、このアニメには、商業化されているサウンドトラックがありません。すべて、DVDの特典となっています。放送から、かなり時間がたっておりますので、簡単には手に入れることができません。それが、残念でならないのです。
もし、後にブルーレイが発売されることになって、サントラもついていれば、どんなに高くても買ってしまうかと思います。続編も匂わせる終わり方でしたし、なによりもこれで終わってしまってはもったいない作品だと思っています。
・優しさに満ちた人々
特に2期なんですが、なんなんだこいつらは! と叫んでしまいたくなる登場人物が登場します。しかし、彼らは悪役ではあっても、決して悪人ではありません。それぞれが暗い過去や想いを背負って、故に性格を曲げてしまう。そんな、人として当然のいきさつを持っているのです。決して、製作者の人形、ロボットではない。各々が、一人の人間として、活き活きと描かれている。それが、この作品の魅力のひとつに違いありません。
思えば、これは佐藤純一作品の共通項かもしれませんね。『ARIA』や『たまゆら』でも、芯からの悪人が登場したのを見たことがありません。
見たものすべてが、優しい気持ちになれる。そんな力を持った作品を、知らない人がいる。そのことが、もったいないなと思うくらいに、没頭してしまいました。
やる気を失ったときや、自分の夢を見失った時、この作品を見ればきっとやる気がでる。そんな魔法のような作品。私の見てきた中で最も感動させられた作品かもしれません。
それにしても吉田玲子さんの脚本って、本当に良いですよね。有名な『けいおん!』しかり、現在進行中のアニメ『ガールズ&パンツァー』、『たまこまーけっと』でも、彼女が担当しています。優しさにあふれた、そんな作品が私にとって憧れでもあるほどです。
良い作品に出会った時にいつも思うのが、いつか忘れてしまわれるかもしれないという恐れです。過去にDVDが販売され、一部ではまだ買えるみたいなのですが、やはり垣根が高いですよね。ただ、北米版DVDで安価に手に入るので、そちらで購入するのも手かもしれません。アニメ本編だけでも、至高のものですので。
・勇気の種がたくさん
この作品を見ていると、自分もやる気になってくる。しぼんでしまったパッションという炎が再び湧き上がってくるような気がするのです。
本作は、そらが真のカレイドステージのスターを目指していくサクセスストーリーです。ですが、作中で、どうせ最後にはうまくいくんだろう、といった予定調和な感じは一切しませんでした。作中、主人公はじめ、彼女を取り巻く登場人物は、何度も困難に巻き込まれ、難題を突きつけられ、時には絶望します。そもそも、そらからして、生みの親を亡くしていたり、他の人物にも、相応の暗い過去があります。単なる生ぬるいサクセスストーリーではないのです。暗い過去、困難を乗り越える様。これこそが、このアニメの醍醐味であることは間違いないでしょう。
見ていると、自分もカレイドスターというアニメの観客になっている。そらを応援し、自分も頑張りたいと思わせてくれる。そんな素敵な作品です。
・窪田ミナさんの音楽
もし、この作品に窪田ミナさんの音楽がなければ、ここまでの感動は得られなかったのかもしれません。私がこのアニメを見て涙した場面には、常に彼女の音楽がありました。
荒々しく燃え、演技を盛り立て、ときに儚い楽曲郡は見るものの涙を誘います。おそらく、サウンドトラックを聴いたら、音楽だけで泣いてしまうかもしれません。
そうなのです、このアニメには、商業化されているサウンドトラックがありません。すべて、DVDの特典となっています。放送から、かなり時間がたっておりますので、簡単には手に入れることができません。それが、残念でならないのです。
もし、後にブルーレイが発売されることになって、サントラもついていれば、どんなに高くても買ってしまうかと思います。続編も匂わせる終わり方でしたし、なによりもこれで終わってしまってはもったいない作品だと思っています。
・優しさに満ちた人々
特に2期なんですが、なんなんだこいつらは! と叫んでしまいたくなる登場人物が登場します。しかし、彼らは悪役ではあっても、決して悪人ではありません。それぞれが暗い過去や想いを背負って、故に性格を曲げてしまう。そんな、人として当然のいきさつを持っているのです。決して、製作者の人形、ロボットではない。各々が、一人の人間として、活き活きと描かれている。それが、この作品の魅力のひとつに違いありません。
思えば、これは佐藤純一作品の共通項かもしれませんね。『ARIA』や『たまゆら』でも、芯からの悪人が登場したのを見たことがありません。
見たものすべてが、優しい気持ちになれる。そんな力を持った作品を、知らない人がいる。そのことが、もったいないなと思うくらいに、没頭してしまいました。
やる気を失ったときや、自分の夢を見失った時、この作品を見ればきっとやる気がでる。そんな魔法のような作品。私の見てきた中で最も感動させられた作品かもしれません。
それにしても吉田玲子さんの脚本って、本当に良いですよね。有名な『けいおん!』しかり、現在進行中のアニメ『ガールズ&パンツァー』、『たまこまーけっと』でも、彼女が担当しています。優しさにあふれた、そんな作品が私にとって憧れでもあるほどです。
良い作品に出会った時にいつも思うのが、いつか忘れてしまわれるかもしれないという恐れです。過去にDVDが販売され、一部ではまだ買えるみたいなのですが、やはり垣根が高いですよね。ただ、北米版DVDで安価に手に入るので、そちらで購入するのも手かもしれません。アニメ本編だけでも、至高のものですので。
スポンサーサイト